2019年04月
- 2019/04/29
- 2019/04/24
-
ヤマダサイクル ライド 太山寺コーヒーライドの情報。
こんばんは!
今回行きますライドのルートが決まりましたので
ルートを記載させて頂きます💨
ルートはこちら
⬇️⬇️⬇️
今回は「太山寺」というお寺に隣接しています、「太山寺焙煎教室」という美味しい
美味しいコーヒ屋さんへコーヒーを飲みに行きたいと思います☕️
距離も40Km程度なので、初めての方でもご参加して頂きやすい内容となっております✨
集合は店に9時集合でお願いいたします☀️
SPECIALIZED ビアンキピナレロTREKSCOTTは当店ヤマダサイクルセンターにお任せ下さい当店お買い上げ自転車のメンテナンスは永久無料でさせて頂いておりますヤマダサイクルセンター10:30~20:00各ブランドの予約なども承っておりますのでお気軽にお訪ね下さいませ神戸市中央区三ノ宮町1−7−9 - 2019/04/15
-
宮古島トライアスロン当日の結果 サポートの重要性
こんばんは🌙 本日は先日行われました宮古島トライアスロンの結果をお伝えさせて頂きます。結果からお伝えさせて頂きます感想する事ができました😊大雨の中スイムは1時間2分台で上がってこれましてここは私と致しましては大変満足しております。今回は本当に久しぶりのトライアスロン出場でしたので、今年始めからプールの練習開始いたしましてその時からの目標は1時間以内で上がってくる事でしたが実力はプールで100m泳ぐのに2分30秒以上かかっていたところから始め今回なんとか1時間4分台で上がってこれたのは泳ぎ方を教えて頂きました方のお陰でした😊ありがとうございます🙏バイクに移る段階で大雨で靴下も含め全身ビショビショでしたが無事バイクに乗り込むことができバイクは脚を温存したかったので5時間後半で周りました👍途中雨で道路が冠水していたのでコース変更等がありましたが無事走破し、いよいよ今回最も心配していたランパートなのですが、バイクでかなり脚を温存できていたため20km地点まではサブ4ペースで1人も後方から抜かれないぐらいかなり順調に順位を上げていたのですが、消化不良を起こしたのかウェアーのゼッケンを貼っている場所が乾かずお腹が冷えたのか腹痛に耐えきれずおそらく完走者の中で私が1番トイレに駆け込んだんじゃないかというくらい酷い状況になり、エイドステーションごとにビニール袋をもらいお腹に詰めて少しでもお腹を温める作戦でなんとか残り22km走りきりました😆👍後日インターネットで写真が上がると思いますのでお時間あられる方は宮古島トライアスロン 2019年 ゼッケンナンバー1263番で検索してみてください🙏バイクパートなどでは余裕でカメラに向かってピースとかしているのですがランの20km以降は死にそうな顔して走っていると思います😅
初の宮古島トライアスロンでコツを掴みましたので今年の反省を踏まえ来年また当選する事が出来れば今年より本気でタイムと順位を狙いに行ってやろうと思います👍
今年初めは中学校の授業レベルの水泳と長距離走だった私をここまで泳げるようにまた走れるように沢山の方々にサポートして頂きました😊またそれ以外の方々にもたくさん応援して頂きました😆大変あつかましいですが今後ともサポート応援のほど宜しくお願い致します🙇またこの度サポートしていただく側に私はなりまして再度サポートの大切さをこの実感致しましたので今後とも当店でご購入頂きましたユーザー様を自転車を便利に楽しんで頂けるよう全力でサポートさせて頂きますので引き続き宜しくお願い致します。
PINARELLO TREK SPECIALIZED GIANT事なら1907年創業ヤマダサイクル センターにお任せ下さい👍
神戸市中央区三宮町1-7-9 078-331-2712
ヤマダサイクル ライド 太山寺コーヒーライドの様子。
こんばんは!
いよいよ平成も残すところあとわずかですね😅
そんな寂しさを感じつつ今週も元気に走ってまいりました💨
今回の目的地は神戸市西区にあります、「太山寺」というお寺付近に隣接してます
「太山寺焙煎室」というコーヒー屋さんを目指します☕️
人数がちょうどよかったので、半分に分けまして出発します🚴♀️
ちなみにルートはこんな感じです👉https://yahoo.jp/jNHDQT
序盤はこんな感じで自転車レーンがあるので軽快に走っていきます✨
写真は行きしに撮り忘れたので帰りの様子です😅
さぁ気をとり直しまして、まずは学園都市の北に位置します
カフェでご飯を食べることを目標に走ります💨
垂水の福田川をひたすら北上して長い登りを超えまして
いざ到着です🌟
登りでいい感じにお腹が減っているので、コーヒーの前に一旦、ご・は・んです!🍽
ここでお気付きかも知れませんが、そうです…
昨年行いました「かき氷ライド」でお昼に利用させて頂いた
カフェ・リコさんです👏
ちなみにその時に頂いたかき氷はコチラ🍧
でも季節的にかき氷はまだ早いですね笑
さて今回のメニューは、、、
カツカレーにしてみました🍛
スパイスに加え、どことなくハヤシライスっぽさもある洒落た一品になっております👍
ちなみに
こんな風に自転車を眺めながら…
こんなサンドを食べることもできます⤴️
※ちゃんと許可を頂いて停めさせて頂いています。
あのクマさんも健在でした笑🐻
あれから約一年も経つと考えると、時間が経つのは早いものですね😅
さてお腹もいい感じに満たされましたので、食後のコーヒータイムへ向けてすこーし
東へ走ります🏃♂️
入口が非常に分かりづらいですが、ここから中へ入っていきます➡️
やたらレトロな自販機が目印です⚠️
あまりの珍しさに思わず二度見してしまいました👀
50メートルほど進むと、お目当のコーヒー屋さんです✨
進んでいきます🚶♂️
ここ「太山寺焙煎室」さんは何が凄いかと言いますと、、、
なんと、こんな風に自転車乗りのための自転車ラックが完備されているのです‼️
中に入りますと…色んな国、色んな種類のコーヒー豆がずらりと😲
でも安心してください!
コーヒーに詳しくなくてもお店の方が丁寧なヒアリングで
自分にぴったりの一杯をチョイスしてくれます👍
「酸っぱいのは苦手なので、酸っぱくなくて、がっつりした苦さのをお願いします」
っというボクのアバウトな注文でしたが
思い通りのコーヒーを入れて頂きました◎
しっかりとした苦さで、後味が非常にスッキリとしていてかなり飲みやすかったです❤️
どうやらインドネシアのコーヒー豆のようです☕️
あまり苦いのが苦手な方はミルクたっぷりの「あまにが」がオススメです👍
自然に囲まれながら飲むコーヒーは時間を忘れてしまうくらい
リラックスした空間になっておりますので、ついくつろいでしまいます😅
さぁ、本当に時間を忘れてしまうと日が暮れてしまいますので
一休みしたところで焙煎室さんを後にします💨
帰り、あまりの珍しさにパシャり📸
レトロな自販機と最新のTREK Madone SLRの不思議な共演ですね😆
さて、少し肌寒むくなってきましたので後は板宿までの道路をひたすら下っていきます💨
今回はGWということで大規模な渋滞があると予想されましたが、交通量はいつもの土日と
さほど変わらず、天候にも恵まれていたのでなかなかのライド日和でした👍
40Kmと気軽に走りやすい距離で自然とコーヒーを楽しめました✳️