2019年05月
- 2019/05/28
- 2019/05/27
-
NEW ROUBAIX入荷!!
本日は、自転車ロードレースの中でも過酷を極める北の地獄パリ〜ルーベで
今年度優勝を果たした、フィリップ・ジルベール選手が乗ってた、SPECIALIZED ROUBAIX
そのシリーズのEXPERTとSPORTSモデルが入荷しましたので、その説明をさせて頂きます!!
先頭が優勝したジルベール選手© 2019 Getty Images
ROUBAIX は、同じ最新バージョンのFuture Shock 2.0と呼ばれる調節可能な油圧ダンパーをコラム内に搭載し、
トップキャップに有る調節ノブで常に最適なダンピング量で乗っていただけます◎
さらに、シートポストも新型S-Works Paveに変更となっており、従来のモデルと比べると
特別なギミックを持たないながらも快適性、エアロ効果を共に向上を果たしております🌪
TARMACと同じD型の形状ですが、従来では沈み込む事でサドルとペダルの高さが変わってしまっていましたが、
シートポストそのものをしならせる事で快適性を高めております。
そしてフレームですが、従来のコンフォートフレームは快適性以外の性能を妥協せざる得ない点がありました。
しかし、フレーム重量は56サイズで900gを切り非常に軽量になり、自社風洞実験施設のWINTUNNELで
TARMAC SL6や第一世代のVENGEを上回るエアロ性能を獲得し、
操作性に関わるジオメトリーはTARMAC SL6の数値に近付けてあり、どんなコーナーも思いのままです😀
しかも快適性は新型S-Works PaveやFuture Shock 2.0を組み合わせる事で必要な分を確保しており、
グラベルロードに迫る38Cまでの太いタイヤを使用可能ですので、あらゆる道路がより楽になるでしょう👍
レースからロングライド、そしてポタリングとすべてにおいて満足できる一台です◎
ここまで過酷な道はなかなか無いです💧©Bettiniphoto
今回入荷したROUBAIX EXPERTはセカンドグレードで、フレームはFACT 10Rカーボン使用で
コンポーネントは電動コンポのUltegra Di2のグループセットになっております。
そしてこのモデルは、カーボンホイールのRoval C 38 Disc搭載で
今までリムブレーキのロードでホイールでお悩みの方や2台目以降をお探しの方の乗り換えに最適な仕様になります😃
ROUBAIX EXPERT ¥590,000+TAX
もう一つのROUBAIX SPORTは、コンポーネントが105搭載で前のモデルで使用されてた
Future Shock に変更しており、三段階のダンピング量が調節可能となっております😋
フレームは、EXPERTと同じFACT 10Rモデルになりますので、将来的に組み替え等で長く使って頂けると思います◎
ROUBAIX SPORT ¥270,000+TAX
今回入荷致しましたEXPERTは試乗も出来ますので
新型ROUBAIXが気になる方は是非試乗して見て下さい
SPECIALIZED ビアンキピナレロTREKSCOTTは当店ヤマダサイクルセンターにお任せ下さい当店お買い上げ自転車のメンテナンスは永久無料でさせて頂いておりますヤマダサイクルセンター10:30~20:00各ブランドの予約なども承っておりますのでお気軽にお訪ね下さいませ神戸市中央区三ノ宮町1−7−9 - 2019/05/25
-
9/25武庫川ライド 集合9:00
明日の武庫川ライドは当店9:00集合でお願い致します。
ヤマダサイクル 武庫川ライドの様子と次回ライド情報。
こんばんは!
早速ですが先日行いました、武庫川サイクリングロードライドの様子を
お伝えしていきます💨
出発前に店前で集合写真をパシャりと📸
まずは東へ向かいます🚴♀️
今回は距離が短いので気楽に走っていきます💡
途中休憩を挟みまして…
到着しました😀
ここ何回かは坂が多かったり、距離が長いライドが多かったので
少しあっという間に感じます🏃♂️
ここを北へ走っていきます💨
すぐ横はこんな風に大きな川が流れています◎
ちなみにこの武庫川は約66㎞もある大きな河川で
二級水系に指定されています📝
二級水系とは日本の河川法で定められた、一級水系以外で「公共の利害に重要な関係がある水系」
なので、非常に重要な水源となっております📖
伊丹空港が近くにありますので、飛行機も近くを飛んでいます✈️
サイクリングロードと言っても、舗装路の横では野球やサッカーなど
様々なスポーツの場でもありますので、注意を払いながら進んでいきます⚽️
こんな風に川を眺めながら走ることも出来ます。
※周りには十分注意しましょう⚠️
この日は日差しこそは強くないものの、湿気があって非常に蒸し暑かったので
川に飛び込みたい衝動にかられます😅
そんな衝動を理性で押さえ込み、再びリスタートしていきます💨
宝塚が近づいてきますと幅が広くなってきます✨
車がいないのでのびのび快適に快走出来ます⤴️
さて信号がないのであっという間に宝塚の市役所付近に到着しましたので
このあたりでお昼を探します🍽
お客様の一人から和食の美味しいお店がある、とのことなので早速
移動します➡️
到着‼️
っと言いたいところでしたが運悪く定休日、、、
代変え案としてほんの近くにフルーツサンドで有名なお店があるので
そちらでお昼を🥪
自転車を停める場所がないので、近くの広場にて外で食べます✨
こちらが今回のお昼のサンドです🌟
流石にちゃんとした箱に入ってます👍
中はと、、、、、
こんな風になっております⤴️
お目当のフルーツサンドをセンターに置きまして、お好みに合わせて
セットを選ぶことが出来ます👍
生クリームは幸せの象徴ですね❤️
さてお腹も満たしたところで、気温が上がりきる前に折り返します☀️
今回は天候もよく信号のないところを走りましたので、非常にいいライド日和
だったのですが、まだ5月というのに気温が暑すぎました😅
特に曇っていても紫外線が強かったので、今このブログを書いております私近堂の腕は
赤くヒリヒリしていて少し痛いです笑
5月ということで少しナメておりました……
まだ本格的な夏は到来してませんが、これからのライドはそろそろ
日焼け対策をしないといけませんね☀️
という事で日焼け止めの出番です!
実はキャットアイからも日焼け止が出ているのです🕶
SPF50+(紫外線B波で肌のシミ、ソバカス、赤みを守る)で
PA ++++は(赤外線A波で肌の真皮まで届き、肌が黒くなったりを守る)で
長時間のライドでも汗で落ちないので、オススメです👍
長袖のインナーを着るのも良いですね💡
ではここからはライド情報です📺
日程は下記の通りになっております◎
6月1日(土):六甲山夜景ナイトライド
集合は店に17時30分集合です👍
※ナイトライドとなりますので、各自ライト等の用意をお願い致します🔦
6月9日(日):大阪カップヌードルミュージアムライド
オリジナルのカップヌードルを作りにいきます🍜
ルートはこちら
⬇️⬇️⬇️
https://yahoo.jp/fS8D8Id
意外に距離がそんなにないので、比較的参加して頂きやすい内容となっております✳️